【Pontaパス解約ガイド】「もう使わないかな?」と思ったらコレをチェック!スムーズな手続きと注意点


「Pontaパスって入ってたけど、最近使ってないなぁ…」「もしかして、毎月料金かかってる?」

Pontaパスは、auユーザーにとっては便利なサービスですが、利用状況が変わると「もう解約したいな」と思うこともありますよね。でも、いざ解約しようとすると「どうすればいいの?」「何か気をつけることはある?」と戸惑ってしまう方も少なくないはず。

ご安心ください!この記事では、Pontaパスの解約方法を、あなたが迷わずスムーズに進められるように、どこよりも分かりやすく丁寧に解説します。さらに、解約前にぜひ知っておきたい「落とし穴」や「見落としがちなポイント」も、具体的にご紹介していきますね。

Pontaパスってそもそも何?解約前にサクッと確認!

Pontaパスは、Pontaポイントがお得に貯まる、auユーザー向けの有料サービスです。月額料金を支払うことで、auスマートパスプレミアムやPonta提携店でのポイント還元率アップ、クーポンなどの特典が受けられます。

「あれ?そんなサービス入ってたっけ?」という方もいるかもしれませんね。特に、auのスマートフォンを契約する際に、お得なセットプランとして申し込んでいたケースも多いので、一度確認してみることをおすすめします。

もし「やっぱりもう必要ないかな」と感じたら、次に進む解約方法を参考にしてみてください。

Pontaパスの解約は実はカンタン!3つの方法を徹底解説

Pontaパスの解約は、主に以下の3つの方法があります。ご自身の状況に合わせて、一番やりやすい方法を選んでくださいね。

方法1:手軽さが魅力!My au(Webサイト)からの解約

パソコンやスマートフォンから、インターネットを使って手続きする方法です。一番多く利用される方法なので、ぜひ試してみてください。

  1. My auにログインする:

    まずは、普段お使いのウェブブラウザ(Chrome, Safariなど)で「My au」と検索し、ログインページにアクセスします。au IDとパスワードが必要です。もし忘れてしまっても、パスワード再設定の手順があるのでご安心を。

  2. Pontaパスの契約状況を確認する:

    ログイン後、画面上部やサイドメニューに「エンタメ(My au)」や「契約情報」といった項目があるはずです。そこから「Pontaパス/Pontaパス ライト」など、Pontaパス関連のサービスを探してみてください。

    「あれ、見つからない…」という時は、検索窓に「Pontaパス」と入力してみるのも手です。

  3. 「退会する」ボタンを探してタップ!:

    Pontaパスのサービス詳細ページに、「退会する」または「解約する」といったボタンが表示されているはずです。これを見つけたら、迷わずタップしましょう。

  4. 注意事項をしっかり確認&手続きを進める:

    解約に伴う注意事項(例えば、解約後の特典利用不可など)が画面に表示されます。焦らず、内容をよく読んでくださいね。同意したら、画面の指示に従ってさらに「退会する」などのボタンをタップして進みます。

    退会理由のアンケートが表示されることがありますが、これは任意なので、答えなくても大丈夫です。

  5. 暗証番号を入力して完了!:

    最後に、契約時に設定した4桁の暗証番号の入力が求められる場合があります。これを入力して送信すれば、解約手続き完了の画面が表示されます。これで無事に解約完了です!

方法2:アプリ派におすすめ!Pontaパスアプリからの解約

Pontaパスの専用アプリを使っている方は、アプリ内からも簡単に解約手続きができます。

  1. Pontaパスアプリを開く:

    スマートフォンのホーム画面からPontaパスアプリを起動します。

  2. メニューから「設定・ヘルプ」へ:

    アプリの画面左上などにある三本線(ハンバーガーメニュー)のアイコンをタップして、メニューを開きます。「設定・ヘルプ」や「ヘルプ」といった項目を探して選択してください。

  3. 「退会」ボタンをタップ!:

    ヘルプページの一番下の方に、「退会」の項目がありますので、これをタップします。

  4. 注意事項を確認して手続き完了:

    ウェブサイトと同様に、退会時の注意事項が表示されます。内容を確認し、画面の指示に従って「退会する」などのボタンをタップすれば、手続き完了です。

方法3:やっぱり電話が安心!auお客様センターへ連絡

オンラインでの手続きが苦手な方や、どうしても上手くいかない場合は、auのお客様センターに電話して解約することも可能です。

  • au回線の携帯電話から: 局番なし 157 (通話料無料)

  • au回線以外の携帯電話・一般電話から: フリーコール 0077-7075 (通話料無料)

  • 上記の番号が利用できない場合: 0120-174-077

オペレーターに「Pontaパスを解約したい」と伝えれば、手続きをサポートしてくれます。ただし、受付時間(多くの場合9:00~20:00)がありますので、時間内に連絡しましょう。

「え、知らなかった!」解約前の超重要チェックポイント3選

スムーズな解約のために、特に気をつけてほしい「落とし穴」を3つご紹介します。これを知っているかどうかで、後々の「しまった!」を防げますよ。

チェック1:もしかして、料金プランにPontaパスが「セット」になってる!?

これが一番多い「しまった!」ポイントかもしれません。

一部のau料金プラン(例:使い放題MAX +、マネ活プラン + など)には、Pontaパスが最初からセットで含まれている場合があります。この場合、Pontaパスだけを個別に解約することはできません

もしあなたの料金プランにPontaパスが含まれているなら、Pontaパスを解約するには「料金プランそのものを変更する」必要が出てきます。契約している料金プランを確認し、もしセットになっている場合は、auショップやMy auで「プラン変更」について相談してみるのがおすすめです。

チェック2:解約してもPontaポイントは大丈夫?確認のススメ

Pontaパスを解約しても、あなたが持っているPontaポイントがすぐに消えてしまうわけではありません。Pontaポイントは、Ponta提携店での利用や、au IDとの連携が維持されていれば、そのまま使えます。

ただし、Pontaパス会員限定のポイントアップ特典や、Pontaパスを通じて提供されていたクーポンなどは、解約と同時に利用できなくなります。もし「PontaポイントがメインでPontaパスに入っていた」という方は、解約前にポイントの利用状況や、他にポイントを貯める・使う方法がないか確認しておくと安心です。

チェック3:月の途中で解約しても、日割りにならない!?

Pontaパスの利用料金は、ほとんどの場合、月額制です。つまり、月の途中で解約しても、その月の料金が日割り計算されて返金されることはありません

例えば、7月1日に解約しても、7月25日に解約しても、7月分の料金は満額請求されることになります。もし「今すぐ解約したいわけじゃないけど、近いうちに…」と考えているなら、月初めに解約手続きをするよりも、月末に近づいてから手続きする方が、少しだけお得(?)かもしれませんね。

まとめ:Pontaパス解約は、賢くスムーズに!

Pontaパスの解約は、My auからのオンライン手続きが一番手軽で一般的です。もしオンラインが苦手ならアプリや電話も選択肢になります。

そして何より大切なのが、解約前に「料金プランにセットになっていないか」「ポイントは大丈夫か」「日割りにならない」という3つの注意点をしっかり確認することです。

これらのポイントを押さえておけば、あなたはPontaパスの解約をスマートに、そして後悔なく進めることができるはずです。使わないサービスに料金を払い続けるのはもったいないですよね!ぜひこの記事を参考に、スッキリと整理してみてください。

このブログの人気の投稿

スペインの伝統的な料理と食文化|地域色豊かな食の魅力をやさしく紹介

スペイン語で感謝を表現する方法|「ありがとう」だけじゃない!感謝のバリエーションまとめ

スペイン語の数字と日付の表現方法|基本から応用まで徹底解説