スペイン語の接続法(接続法現在)をマスターしよう!基礎と使い方
「スペイン語の**接続法(Subjuntivo)**って、なんだか難しそう…」
そう思っていませんか?接続法は、スペイン語学習者にとって大きな壁に感じられるかもしれません。でも大丈夫!実は、いくつかのルールと使い方を理解すれば、決して怖くない文法です。
今回は、スペイン語の接続法現在に焦点を当て、その基本的な使い方と形を、分かりやすく解説します。
接続法(Subjuntivo)とは?
接続法は、話者の主観的な感情、願望、疑い、可能性、不確実性などを表現するための特別な動詞の形です。
一方、私たちが普段使っている直説法(Indicativo)は、事実や客観的な事柄を述べる際に使います。
文法 | 意味 | 例文 |
直説法 | 事実、客観的なこと | Es verdad que él habla español. (彼がスペイン語を話すのは事実だ。) |
接続法 | 願望、感情、不確実性 | Espero que él hable español. (彼がスペイン語を話せることを願っている。) |
接続法現在の作り方
接続法現在は、動詞の活用形を少し変えるだけで作れます。基本の作り方は、以下の通りです。
規則動詞の活用
語尾 | 活用形 | 例(Hablar:話す) | 例(Comer:食べる) | 例(Vivir:住む) |
-ar動詞 | -e, -es, -e, -emos, -éis, -en | hable, hables, hable, hablemos, habléis, hablen | ||
-er動詞 | -a, -as, -a, -amos, -áis, -an | coma, comas, coma, comamos, comáis, coman | ||
-ir動詞 | -a, -as, -a, -amos, -áis, -an | viva, vivas, viva, vivamos, viváis, vivan |
ポイント: -ar動詞は語尾が「e」、-erと-ir動詞は語尾が「a」に変わります。
不規則動詞の活用
一部の動詞は不規則な活用をします。特に使用頻度の高い動詞は覚えておきましょう。
Tener(持つ):
tenga, tengas, tenga...
Ir(行く):
vaya, vayas, vaya...
Ser(〜である):
sea, seas, sea...
Estar(〜である):
esté, estés, esté...
接続法の基本的な使い方
接続法を使う主なパターンをいくつか見ていきましょう。
1. 願望や感情を表す時
Quiero que...
(〜してほしい), Espero que...
(〜だといいな) など、願望や感情を表現する文で使われます。
Quiero que **vengas** a la fiesta.
(君にパーティーに来てほしい。)Espero que **haga** buen tiempo mañana.
(明日、天気が良いといいな。)
2. 命令や禁止を丁寧に伝える時
Quiero que
を省略したような形で、遠回しに命令を伝えることができます。
**Hable** más despacio, por favor.
(もう少しゆっくり話してください。)No creo que **esté** en casa.
(彼が家にいるとは思わない。)
3. 不確実性や可能性を表す時
Es posible que...
(〜かもしれない), Dudo que...
(〜を疑う) など、事実ではないかもしれないことを表す文で使われます。
Es posible que **llueva** esta noche.
(今夜、雨が降るかもしれない。)Dudo que **sepa** la respuesta.
(彼が答えを知っているとは思えない。)
まとめ
接続法は、話者の心の状態を表現するための重要な文法です。まずは「願望、感情、不確実性」といったキーワードとセットで覚えることから始めてみましょう。
そして、よく使う動詞の活用形を少しずつ覚えて、簡単な文から実際に使ってみるのが習得への近道です。
接続法を使いこなせれば、あなたのスペイン語はグッとネイティブに近づきます。