鑑定士も使う!金の比重テストの仕組みと、貴金属査定への影響


「この金、本物かな…?」

「金の買取で、比重を測るって聞いたけど、どういうこと?」

ご自宅にある金製品の価値を知りたい、または貴金属の査定に興味がある方は、**「金の比重テスト」**という言葉を聞いたことがあるかもしれません。このテストは、金製品の真贋を見分ける最も基本的で信頼性の高い方法の一つです。

この記事では、金の比重テストがどのような仕組みで行われるのか、なぜ査定で重要視されるのかを、専門知識がなくても分かりやすいように解説します。


比重テストの仕組み:アルキメデスの原理

比重テストとは、物質の「重さ」と「体積」の関係を利用して、その物質が何であるかを特定する科学的な方法です。この原理は、古代ギリシャの科学者アルキメデスが発見した**「アルキメデスの原理」**に基づいています。

  1. 空気中での重さを測る

    まずは、テストしたい金製品をはかりに乗せて、空気中での重さを正確に測ります。

  2. 水中での重さを測る

    次に、同じ金製品を水に沈めた状態で重さを測ります。水に沈むと、製品は水から浮力を受けるため、空気中よりも軽くなります。

  3. 比重を計算する

    以下の計算式で比重を割り出します。


なぜ比重テストで金の真贋がわかるの?

には、固有の比重純金で約19.3)があります。これは、同じ体積の物質の中でも、金が非常に重いことを意味します。

例えば、純金真鍮(しんちゅう)の二つの物質が、見た目も重さも同じように見えたとします。

  • 純金: 比重が約19.3

  • 真鍮: 比重が約8.5

この二つの物質を水に沈めて比重テストを行うと、比重が全く異なるため、どちらが本物の金であるかを正確に判別できます。

比重テストは、金製品が金メッキや偽物であるかどうかを見分けるだけでなく、K18やK14といった金の純度を測る上でも非常に有効です。純度が高いほど比重も大きくなるため、金製品の価値を客観的に判断する材料になります。


査定への影響:なぜ比重テストは重要なのか

金の査定において、比重テストは以下の理由で重要視されます。

  • 信頼性の担保: 見た目だけでは判断できない金の真贋や純度を、科学的に証明することができます。

  • 査定時間の短縮: 比重テストをすることで、X線検査などの高額な機材を使わなくても、ある程度の純度を把握できます。これにより、スムーズな査定が実現します。

  • 顧客への安心感: 目の前で比重テストを行うことで、お客様に査定の根拠を提示でき、透明性の高い取引につながります。

もちろん、比重テストだけでは最終的な判断はできません。専門の鑑定士は、比重テストに加えて、刻印の確認、見た目、X線検査などを総合的に判断して、最終的な査定額を算出します。


まとめ:金取引の透明性を高める比重テスト

金の比重テストは、金製品の真贋や純度を見分けるための、シンプルでありながら非常に重要な仕組みです。

もし、ご自宅にある金製品の価値を知りたい場合は、比重テストを専門的に行っている金の買取専門店に相談してみるのが良いでしょう。

このブログの人気の投稿

🕵️ 本物の輝きはどっち?金メッキと本物の金、見分け方の基本を徹底解説

金のアクセサリーは資産になる?資産価値がある金とない金の違いを解説

要注意!金とニッケル合金の「ホワイトゴールド」に潜むアレルギーリスク